《広告ページ》
オーダースーツは全国展開している有名店の「KASHIYAMA」や「DIFFERENCE」から、地域にある個人経営の店までたくさんあって、特に初心者はどの店を選んだらいいか迷ってしまうと思います。
この記事では、おすすめのオーダースーツブランドや、コスパ抜群の安いブランドなどをランキング形式で紹介します。意外と知られていませんが、オーダースーツは既製品をよりも安い値段で購入できるんですよ!
また、オーダースーツの種類と選び方や、注文してから完成までの流れも実際に体験した内容で解説していきますので、じっくり読んで参考にしてください。
スーツは安くてもオーダーがいい理由
「オーダースーツの最大のメリットは、体型に合ったスーツが手に入りやすいこと。そもそも、スーツは体型に合っていることが最も大切です。体型にフィットしていればスッキリと清潔感のある印象になりますが、体型に合っていないとだらしない印象に。
オーダーなら上半身はワンサイズ上で下半身は細めなど、既製品では難しい要望にも柔軟に対応できますし、好みの生地を選んで作ることができるのも魅力です。費用を安く抑えたい場合、既製品で安価な商品が多数あるので、それに比べるとオーダーは高いというイメージがあるかもしれません。
しかし、ここ10年くらいでオーダースーツは非常に安くなっていて、2~3万円台でオーダーできるものも多いです。今では、既製品と同じクオリティのものが+1万円程度で買える時代になっていますね。ただ、デメリットとしては、既製品のお直しが1週間程度であるのに対し、オーダースーツは納期が3週間~1か月ほどかかることが挙げられます」
安いオーダースーツ店の選び方
ここからは、安いオーダースーツ店の選び方のポイントを5つに絞って解説。
1.予算
2.フィッターとの相性
3.取り扱っているスーツの傾向
4.実店舗orネット注文
5.ゲージの数(サイズ展開)
1.予算
安さだけを重視して購入すると、想像より安っぽい仕上がりになり、後悔することも。オーダースーツの品質は、価格帯によって大まかに決まります。高額なものはよい生地が使われており、相手にも好印象を与えやすい傾向があります。オーダースーツのおすすめ予算を森井さんに聞きました。
「オーダースーツは4~5万円程度のものから選べは、安っぽい印象を与えにくいです。このくらいの価格帯であれば、『レダ』『カノニコ』のような品質の高いインポートブランドの生地を選べるようになります。
予算を抑えたい場合は、3~4万円未満のものからはじめることもできます。ウールなどの天然繊維100%の生地を採用しているなら、それなりによさは感じられるはず。3万円未満のものは、無名ブランドの安い生地が使われていることも多いです。体型に合ってさえいればよいという人にとっては、オーダーするメリットは感じられるでしょう。
そのお店の最低価格はオプションを除いた価格です。消耗品として使うなら最低価格でも構いませんが、オプションを考慮すると、その店の最低価格から+ 2~3万円程度の予算は想定しておくとよいでしょう」
2.フィッターとの相性
オーダースーツを作るときは、スーツを採寸する「フィッター」との相性は大切です。
「オーダースーツの微調整は、フィッターを信頼するしかありません。フィッターとの価値観が合わないと。サイズは合っているけど想像以上にキメキメになりすぎた……なんてことも。
価値観が合うかを判断するには、実際に会話するのがおすすめ。百貨店のテナントにあるオーダースーツ店なら、出入りしやすく、オーダースーツが気になっていますがどうすればよいですか?という感じで気軽に相談できますよ。ただ、オーダースーツ店に入ると、作らないといけないような気持ちになってしまうことがありますよね。その場合は、試しに単価が安いYシャツだけをオーダーするのも一つの方法です。
オーダースーツ店によって、在籍するフィッターの世代は異なります。同世代のフィッターであれば、コミュニケーションは取りやすいでしょう。自分の世代の雰囲気に近いお店を選ぶために、HPなどを参考にすることもおすすめです」
3.取り扱っているスーツの傾向
「オーダースーツ店は、お店によって得意なスーツの傾向が異なります。これは、安いお店を選ぶ際にも重要なチェック項目。
最近の傾向を大まかに分けると、『リーズナブル』『シンプル&機能的』『イタリアクラシコ』の3つに分けられます。また、スーツは英国発祥のものであり、各店ごとに英国的なスタイルのスーツは取り扱っているでしょう」
シンプル&機能的: 無地でも好印象を与えたい人向き。防シワ、ウォッシャブル生地採用のものも
イタリアクラシコ: イタリアのクラシックスタイル。おしゃれな人向き
「リーズナブルなスーツが得意なお店は、スーツを着る機会があまりない人には向いています。2万円前後の安価な価格で買えるので、消耗品としても手軽に利用できるでしょう。ただし、相手に安っぽい印象を与えてしまうことも。ビジネスシーンなどで相手に好印象を与えるなら、4~5万円以上のスーツから選ぶのがおすすめ。
シンプル&機能的なスーツが得意なお店は、ファッションがそこまで好きでなくても印象の重要性を意識している人に向いています。無地でも地味になりすぎることはなく、白シャツを何枚も持っていて着回しても好印象を与えます。ミニマリストや生産性の高い人にもぴったり。
イタリアクラシコのスーツが得意なお店は、スーツにこだわりがある人や、ファッションへの意識が高い人が利用することが多いです。とくに柄や色合い、生地感にこだわりたい人には、イタリアクラシコが好まれる傾向があります。
シンプルなものを推奨しているお店であっても、イタリアクラシコ的なものを置いていないわけではありません。また、格安のお店でも高級なスーツを作ることは可能です。店舗の雰囲気から何が得意かは一目でわかりますが、お店の傾向はひとつの目安として考えて、気に入ったところを選びましょう」
近年は高級感のある「クラシックスタイル」がトレンドになっています。流行を意識したい人も、イタリアクラシコに注目するとよいでしょう。
4.実店舗 or ネット注文
オーダースーツを作る方法は、「実店舗」「ネット注文(通販)」の2つに分けられます。ネット注文のみに対応しているお店は、店舗維持費などが抑えられている分、価格が安くなっています。「実店舗では、フィッターと話しながらコミュニケーションができるので、自分の体型や要望に合ったスーツが作りやすいでしょう。
一方、ネット注文は、店舗に訪問する必要がなく利便性があるのがメリット。ただし、自分で採寸する必要がある場合は正確に測るのが難しいため、初心者が注文する場合はある程度のリスクを覚悟する必要があります。
初心者がネット注文する場合は、FABRIC TOKYOやDIFFERENCEのように、最初は実店舗で採寸するようなオーダー方法がおすすめです。
5.ゲージの数(サイズ展開)
オーダースーツを作る際には、自分の体型に近いゲージ(見本となるスーツ)を試着してサイズを調整します。
「オーダースーツ店は、ゲージの数が多いところを選ぶのがおすすめ。自分の体型に近いものを選んで調整できるため、仕上がりを想像しやすくなり、完成時にイメージとのギャップも起きにくくなります。メインの型紙に関しては、ゲージの数が数多く用意されていますが、他の型紙に関してはゲージの数が少ないことがあります。ただし、ゲージの数が多い店では、すべての型紙に対して豊富なゲージが用意されています」
1位:KASHIYAMA
KASHIYAMAは、全国に50店舗以上を展開するオーダースーツブランドです。オーダースーツの価格ですが3万円台から仕立てることが可能で、耐久性に強い生地、ストレッチ素材など機能性生地、インポート生地など、幅広いラインナップとなっているのが特徴です納期は最短1週間なので、できるだけ早くオーダースーツを仕立てたい方におすすめです!
万が一出来上がりのサイズが合わない場合でも、1年間は無料の直しに対応しているので安心です!一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
学生限定となりますが、就活オーダースーツを22,000円~というお得な価格で仕立てることができます。納期も早いので、自分の体型にフィットしたかっこいいスーツで就活に臨みたい方におすすめですよ!
KASHIYAMA | |
---|---|
価格帯 | 学生限定:22,000円~ 通常:33,000円 |
納期 | 最短1週間 |
オーダー方法 | セミオーダー |
直し | 〇 納品後1年以内は無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国に50店舗以上 |
採寸方法 | 店舗採寸 |
公式サイト | KASHIYAMA![]() |
2位:オーダースーツSADA
オーダースーツSADAは、全国に40店舗以上を展開するオーダースーツブランドです。オーダースーツは27,280円~仕立てることができます。初回はお試し価格で、27,280円の生地が21,780円(5,500円引き)となるためお得です。
経験豊富なスタイリストが、依頼者の身体の特徴やクセに応じて微妙な補正を加えて、ジャストフィットの1着を仕立てます。生地選びからデザインまで、スタイリストが徹底サポートしてくれるのでオーダースーツ初心者も安心ですね。万が一出来上がりのサイズが合わない場合でも、納品後1ヶ月以内は無料の直しに対応しているので安心です!
オーダースーツSADAは全国各地に40店舗以上展開しているため、住んでいる場所を選ばず作りやすいのも大きなメリットです。一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
オーダースーツSADA | |
---|---|
価格帯 | 初回限定: 2回目以降:27,280円~ |
納期 | 約1ヶ月 |
オーダー方法 | セミオーダー |
直し | 〇 納品後1ヶ月以内無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国40店舗以上 北海道、宮城県、福島県、富山県、石川県、長野県、栃木県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、兵庫県、大阪府、広島県、福岡県、熊本県 |
採寸方法 | 店舗採寸、お手持ちのスーツを郵送 |
公式サイト | オーダースーツSADA |
3位:ディファレンス(DIFFERENCE)
DIFFERENCE(ディファレンス)は、全国に50店舗以上を展開するオーダースーツブランドです。人気のオーダー方法は、お得になる2着組み合わせ購入で、通常1着41,800円~ですが、2着同時に購入すると52,800円~(1着あたり26,400円~)で、お得にオーダースーツを購入することができます。
ちなみに、二人で1着ずつの購入でもOKなので、友人、家族、カップル(レディースも可能)と一緒に仕立ててもお得になりますよ!納期は最短2週間(繁忙期は約1カ月かかることもあります)で、オーダースーツブランドの中でも特に早い納期となっています。
一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
ディファレンス(DIFFERENCE) | |
---|---|
価格帯 | 2着同時52,800円~(1着あたり26,400円~) 初回限定(TRIAL FAIR)1着30,800円~ 1着41,800円~ |
納期 | 最短2週間(繁忙期は約1カ月かかることもあります) ※通常より約10日から2週間早く届く別途オプション有り |
オーダー方法 | イージーオーダー |
直し | 〇 注文完了日から1年間は無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国50店舗以上 |
採寸方法 | 店舗採寸、AI画像採寸アプリ |
公式サイト | DIFFERENCE(ディファレンス) |
4位:FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)
FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)は、全国に店舗を展開するオーダースーツブランドです。最新トレンドを取り入れたおしゃれなスーツをはじめ、ストレッチ性や洗える生地など、機能性に優れたオーダースーツを仕立てることができます。
納期は最短2週間で、オーダースーツブランドの中でも特に早い納期となっています。オーダースーツを体験できるギフトカードも取り扱っているので、プレゼントとして贈られる方も多く人気です。
万が一出来上がりのサイズが合わない場合でも、お届けから50日以内なら、サイズの調整やお作り直し1回まで無料となっているので安心です!一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ) | |
---|---|
価格帯 | 38,000円~ |
納期 | 最短2週間 |
オーダー方法 | イージーオーダー |
直し | 〇 お届けから50日以内なら、サイズの調整やお作り直し1回まで無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国に店舗を展開 |
採寸方法 | 店舗採寸 |
公式サイト | FABRIC TOKYO(ファブリックトウキョウ)![]() |
5位:グローバルスタイル(Global Style)
Global Style(グローバルスタイル)は、全国に20店舗以上を展開するオーダースーツブランドです。オーダースーツは、41,800円~仕立てることができます。2着同時購入キャンペーンを頻繁に行っているので、お得にオーダースーツを購入することもできます。
万が一出来上がりのサイズが合わない場合でも、3ヶ月以内は無料の直しに対応しているので安心です!一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
グローバルスタイル(Global Style) | |
---|---|
価格帯 | 41,800円~ |
納期 | 約1ヶ月 |
オーダー方法 | パターンオーダー(採寸箇所多い) |
直し | 〇 納品後3ヶ月以内は無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国20店舗以上 北海道、宮城県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、京都府、福岡県 |
採寸方法 | 〇 店舗採寸 |
公式サイト | Global Style |
6位:花菱(HANABISHI)
HANABISHI(花菱)は、全国に18店舗を展開するオーダースーツブランドです。オーダースーツは、49,500円~仕立てることができます。
万が一出来上がりのサイズが合わない場合でも、1年以内は無料の直しに対応しているので安心です!一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
花菱(HANABISHI) | |
---|---|
価格帯 | 49,500円~ |
納期 | 約3週間~4週間 |
オーダー方法 | イージーオーダー |
直し | 〇 納品後1年以内のサイズ微調整 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国18店舗 北海道、岩手県、山形県、宮城県、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、群馬県、静岡県、新潟県、福岡県 |
採寸方法 | 店舗採寸 |
公式サイト | HANABISHI(花菱)![]() |
7位:ダンカン(DANKAN)
DANKAN(ダンカン)は、全国に38店舗を展開するオーダースーツブランドです。上下スーツにスペアパンツを付けた、2パンツセットを22,800円~提供しているのが特徴です。スラックスは意外と傷みやすいので、2本あると嬉しいですね!
バイヤー自らイタリアやイギリス等で買い付けたインポート生地も充実しており、高品質なオーダースーツを作ることもできます。万が一出来上がりのサイズが合わない場合でも、3ヶ月以内は無料の直しに対応しているので安心です!
一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
ダンカン(DANKAN) | |
---|---|
価格帯 | 22,800円~ |
納期 | 約3週間〜4週間 |
オーダー方法 | イージーオーダー |
直し | 〇 納品後3ヶ月以内は無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国38店舗 北海道、宮城県、埼玉県、東京都、神奈川県、石川県、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、福岡県、長崎県、熊本県 |
採寸方法 | 店舗採寸、お手持ちのスーツを郵送 |
公式サイト | DANKAN |
8位:オンリー(ONLY)
ONLY(オンリー)は、全国に約30店舗を展開するビジネスウェアショップです。オーダースーツは、採寸だけのシンプルで低価格の「ミニマルオーダー」と、自分の好みにカスタマイズできる「テーラーメイド」という2種類から選ぶことができます。
「ミニマルオーダー」は1着価格30,800円~で、「テーラーメイド」は1着価格41,800円~仕立てることができます。ちなみに、自分の体型にジャストフィットしたオーダースーツを作るのであれば、「テーラーメイド」で仕立てたほうが良いです!
万が一出来上がりのサイズが合わない場合でも、3ヶ月以内は無料の直しに対応しているので安心です!一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
オンリー(ONLY) | |
---|---|
価格帯 | 41,800円~ |
納期 | 約3~4週間 |
オーダー方法 | パターンオーダー(採寸箇所多い) |
直し | 〇 納品後3ヶ月以内は無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国30店舗以上 北海道、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、広島県、岡山県、福岡県 |
採寸方法 | 店舗採寸 |
公式サイト | ONLY |
9位:シタテ(SHITATE)
SHITATE(シタテ)は、「洋服の青山」と「ザ・スーツカンパニー」を運営する青山商事が展開するオーダースーツブランドです。
導入店舗は「洋服の青山」と「ザ・スーツカンパニー」を含め、約190店舗です。(※すべての店舗ではありません)通常1着31,900円~ですが、2着同時に購入すると52,800円~(1着あたり26,400円~)で、お得にオーダースーツを購入することができます。
納期は最短14日で、DIFFERENCE(ディファレンス)と同様にオーダースーツブランドの中でも特に早い納期となっています。生地は、「洋服の青山」と「ザ・スーツカンパニー」と同様の生地から、有名インポート生地まで約200種類を取り揃えています。直しは、納品後1年以内のサイズ微調整が無料となっています。
「洋服の青山」と「ザ・スーツカンパニー」の約190店舗に導入されているので、来店がしやすいのポイントです。また、一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
シタテ(SHITATE) | |
---|---|
価格帯 | 31,900円~ 2着52,800円~(1着あたり26,400円) |
納期 | 最短14日 |
オーダー方法 | パターンオーダー |
直し | 〇 納品後1年以内のサイズ微調整無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 導入店舗は、洋服の青山とザ・スーツカンパニーの約190店舗 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、新潟県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、滋賀県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、和歌山県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県 |
採寸方法 | 店舗採寸 |
公式サイト | SHITATE(シタテ) |
10位:スーツセレクト(SUIT SELECT)
SUIT SELECT(スーツセレクト)は、コナカグループが運営する既製品スーツをメインに展開しているスーツショップです!
主に若い世代をターゲットとし、トレンドを取り入れたスーツを低価格で提供しているのが特徴です!そんなSUIT SELECT(スーツセレクト)が、2020年より「AIスピードオーダー」の提供を開始しました。
スマホ(iPhone・Android)の専用アプリを起動し、4つの基本項目を入力し、店舗スタッフまたは自身が4枚の画像を撮るだけで、自分の体型にフィットしたオーダースーツを仕立てることが可能となっています。
SUIT SELECT(スーツセレクト)の約150店舗に導入されているので、来店がしやすいのポイントです。納期は最短10日間で、直しは納品後3ヶ月以内のサイズ微調整が無料となっています。
また、一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
スマホ(iPhone・Android)から手軽にオーダースーツを仕立てられるという魅力はありますが、細身のスーツなど、より自分の体型にフィットしたオーダースーツを仕立てたい方は、上記で紹介したDIFFERENCE(ディファレンス)のほうがおすすめです!
DIFFERENCE(ディファレンス)も同じコナカグループが運営していますが、既製品スーツをメインに販売するSUIT SELECT(スーツセレクト)と違い、オーダースーツ専門店なので、よりスーツに精通したプロのテイラーに仕立ててもらえます。
SUIT SELECT(スーツセレクト) | |
---|---|
価格帯 | 30,800円~ 2着52,800円~(1着あたり26,400円) |
納期 | 最短10日 |
オーダー方法 | パターンオーダー |
直し | 〇 納品後3ヶ月以内のサイズ微調整無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国150店舗以上 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、富山、石川、福井、静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 |
採寸方法 | AI自動採寸 |
公式サイト | SUIT SELECT(スーツセレクト) |
11位:麻布テーラー(azabu tailor)
azabu tailor(麻布テーラー)は、全国に20店舗以上を展開するオーダースーツブランドです。頑張るビジネスマン、またはプロフェッショナルの方々にベストな一着をお届けすることを信条としており、オーダースーツは44,000円~仕立てることができます。
生地はヨーロッパからインポートしたものを取り揃えており、約3,000種類以上の中から選ぶことができるので、他店でなかなか気に入った生地の柄が見つからないといった方は、麻布テーラーをおすすします!選べるオプションが豊富ということもあり、オーダースーツのギフトカードも人気です!万が一出来上がりのサイズが合わない場合でも、6ヶ月間は無料の直しに対応しているので安心です!
インターネット通販には対応していませんが、1度店舗で採寸を行うと採寸情報を各店舗で共有してくれるので、2回目以降は他の店舗でも採寸せずにオーダースーツを作ることができます。
麻布テーラー(azabu tailor) | |
---|---|
価格帯 | 44,000円~ |
納期 | 約6週間 |
オーダー方法 | パターンオーダー(採寸箇所多い) |
直し | 〇 納品後6ヶ月間は無料 |
ネット注文 | × 不可 |
店舗 | 全国20店舗以上 北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、愛知県、大阪府、京都府、兵庫県、広島県、福岡県 |
採寸方法 | 店舗採寸 |
公式サイト | 麻布テーラー |
12位:ビッグヴィジョン(BIGVISION)
BIGVISION(ビッグヴィジョン)は、全国に20店舗以上を展開するオーダースーツブランドです。オーダースーツは、29,800円~仕立てることができます。生地は独自の工場で縫製しているものから、カシミヤ100%スーツ素材「SUPER160’S」など高級なものまで取り揃えています。
直しは、初回オーダーのみ無料で対応してくれます。一度来店して採寸を行ってもらうと、2回目以降はスマホ・タブレット、PC(パソコン)から、生地やオプションを選ぶだけで自宅や外出先から簡単に注文が可能となっています。
ビッグヴィジョン(BIGVISION) | |
---|---|
価格帯 | 29,800円~ |
納期 | 約3~4週間 |
オーダー方法 | イージーオーダー |
直し | 〇 初回オーダーの方は無料 |
ネット注文 | 〇 可能 |
店舗 | 全国20店舗以上 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、愛知県、大阪府 |
採寸方法 | 店舗採寸 |
公式サイト | BIGVISION |
Q&A|初心者のよくある疑問
ここでは初心者のよくある疑問を解説。初めてつくる場合も、知識をつけておけば、安心してオーダーしやすくなりますよ。
オーダースーツ初心者向けのお店は?
オーダースーツ店の中でも全国展開している、オーダースーツSADA、DIFFERENCE、FABRIC TOKYOなどは初心者向けです。
ネット予約も可能で、初心者でも安心して初めてのオーダースーツを作れます。店舗も入りやすい雰囲気です。ちなみに私は、初めてのオーダースーツはSADAで作りましたが、気構えする事なく安心して作る事ができました。
オーダースーツはどんな流れで作る?
オーダースーツの注文から完成までの大まかな流れは以下の通りです。
- オーダースーツを作る流れ
-
- 事前予約する
- カウンセリング
- 生地・オプション選び
- 採寸
- 完成(受け取り)
ネットだけで注文できる店舗もありますが、サイズと着心地にこだわりたい場合は、やはり店舗で採寸してもらうことをおすすめします。また、自己採寸を紹介する動画が充実しておりサイズに誤りがった場合はフォローしてくれるので採寸ミスを限りなく少なくできます!
予約してから店舗に行った方が良い?
事前予約はなくても大丈夫なお店は多いですが、待ち時間なくスムーズに注文する為には、事前予約をおすすめします。ちなみに、ネット予約できる店舗も多くなってきているので、わざわざ電話しなくても大丈夫です。
ネット予約が出来る店は全国展開していて初心者向けの店が多いので、ネット予約が出来るか出来ないかで初心者向けの店を判断してもいいかもしれません。
店舗に行くときに持っていくと良いものは?
オーダーメイドの場合、言葉だけでイメージを伝えるのは難しいです。
そこでおすすめなのは、手持ちのスーツを持って行くことです。仕事帰りに行きたいという方は着ていっても大丈夫です。私も初めての時は、手持ちのスーツを着ていきました。
手持ちのスーツの満足しているところと、不満なところを実物を見ながら話せるので、より具体的に作りたいスーツのイメージが伝わります。
初心者は特に手持ちのスーツを持って行くことをおすすめします。
店舗では注文までにどのくらい時間がかかる?
店舗では、大きく分けて「カウンセリング、採寸、生地・オプション選び」をやりますので、注文完了までに大体1時間くらいかかります。
生地・オプション選びがいちばん迷ってしまうところかもしれませんが、店員の方がおすすめを提案してくれますので、その中から自分の完成イメージにあったものを選択していけば大丈夫です!余裕を持って1時間~1時間半を見ておけば十分です。
注文から受け取りまでの納期は?
オーダースーツは製造工程の都合上、既製品よりもどうしても時間がかかり、平均的には注文から受け取りまで1ヶ月前後かかります。
まとめ
オーダースーツの魅力は世界で一着だけの自分のスーツを作ることができることです。
既製スーツと比べて、オーダースーツは自分の体型に合わせてフィットしたスーツを仕立てることができるためボディラインの魅力が効果的に発揮されます。また、デザインやオプションといったディティールまでこだわった作りにすることでより一層スーツに特別感を出すことができます。
オーダースーツを作る際はぜひこの記事を参考にしてください。